CATEGORY

自然な英語表現

大人でも児童向け洋書を読む|Children’s Books|英語の勉強におススメのひとつ

本ページはプロモーションが含まれています。 今回は、英語学習者さんの勉強法について。 いろんな勉強法がある中でおススメのひとつは、大人の方でも児童向けの洋書を読むということです。 本を選ぶときには英語ネイティブの子供たち向けの洋書にしましょう。 レベルの目安は、英語初級者の方なら10歳くらいに向けた本が良いかと思います。 洋書の中には英語が母語ではない大人の学習者向けに作られたGraded Rea […]

③英語の【condition】も使い方に気をつけたい|普段の会話で使うとおかしい英単語

単語の意味自体は合っているけど、「普段の会話で使うとおかしい英単語」をご紹介するシリーズです。 シリーズ3回目は「condition」について。 これもフォーマルで堅い表現のため場合によって使い分けが必要な単語です。   conditionは、いろんな使い方があります。 ●体や機械の健康状態 ●生活状況・事情 ●条件 ●身分・地位 などなど。 日本では「体のコンデイションが良い」というふ […]

②英語で「準備する・用意する」はなんて言う?日常会話でprepareはあまり使わない

「普段の会話で使うとおかしい英単語」をご紹介するシリーズ2回目です。 このシリーズでは、単語の意味も合っている、文法的にも間違いではないのですが、使い方がおかしい英単語を取り上げています。   ネイティブスピーカーが普段の会話で使わない英単語というものがたくさんあります。いわゆるフォーマルな単語のことなんですが、   日本の学校ではそれしか習わないし、使い方までは教えてもらわな […]

①【使わないで】gather/visit/join/attend/absentなど普段の会話で使うとおかしい英単語たち

今回はシリーズ1回目として、文法的にも単語の意味も合っている、決して間違った表現ではないけれど、普段の会話で使うとおかしい英単語についてお伝えします。   英語には敬語がないと言われることがありますがそれは誤解で、実際には礼節をわきまえた丁寧な単語やフォーマルな表現が存在します。   辞書や翻訳機で出るものは、大体がフォーマルな英単語で、日常会話では使わない堅い表現が多いです。 […]

英語で「○○を知っていますか?」は「Do you know○○?」だけじゃない。他の表現と答え方

面識がない人を知っているかを聞くときknowは使わない 知る=knowと学校で習ったため、「○○を知っていますか?」と英語でたずねるときに、どんなことにでもDo you know を使っていませんか? 特に、面識がない人や有名人などを知っているかを聞く場合knowは使わないので注意しましょう。 たとえば、ハリウッド俳優のJohnny Depp (ジョニー・デップ)のことは、ほとんどの人が知っている […]

>良質な英語が安く学べる教室♪

良質な英語が安く学べる教室♪

通じる英語が1レッスンあたり1,500円!
きれいな発音、自然な英語表現を、あなたも身につけてみませんか?

CTR IMG